募集職種・分野
- 総合職(営業職、技術職)
- 専門職(農場社員)
技術系で特に生かせる専攻:農業・農学系、畜産・酪農系、獣医系、家畜育種学系
仕事内容
ブリーディング事業・技術営業
全農グループが育種改良した生産性の高い「ハイコープ種豚」を全国の養豚農場へ販売する業務です。高品質の種豚を計画的に供給することはもちろん、販売後もお客さま農場の生産性と経営が継続して向上するように技術的な提案や支援を行います。くみあい飼料会社、全農飼料畜産中央研究所、全農家畜衛生研究所など全農グループ全体と連携して総合的なサポートを行います。
農家とともに働き、日本の畜産に貢献したい人にぴったりの仕事です。
ブリーディング事業・農場勤務
日本のマーケットニーズにあわせた高能力種豚の改良および生産を行います。当社はわが国の種豚供給の最大シェアをもつトップブリーダーです。原種豚場では最新の技術を利用して育種やAI(人工授精)の開発業務を行います。
また、「交配→妊娠→分娩→育成→選抜→出荷」という日々の管理業務のなかにも、生産性や品質を向上させる創意工夫が活かせます。動物が好きで農場で家畜の飼育をしたい人や豚の育種改良を実践したい人たちに最適な職場です。
資材事業
JAグループのお客様を対象に畜産施設・資材の提案型ルートセールスを行います。扱う商品は200社程度の協力会社が扱う多種多様な畜産資材で、どのような提案ができるかは営業担当の経験と工夫次第。お客様一人ひとりの課題にしっかり寄り添うことで畜産全体の生産性の向上に貢献できるやりがいのある仕事です。入社後は先輩同行のもと既存顧客を回り、まずは名前を覚えてもらうところからスタート。その中で、営業の流れや畜産資材に関する知識を身につけてもらいます。
海外事業
海外からの家畜(乳牛、馬、種豚など)、乳牛凍結精液および畜産資材の輸入・販売業務を行います。海外とのメール交信などが頻繁にあり、海外出張もありますので、一定程度の英語力が必要です。入社後は畜産現場への理解を高めるため農場などで研修を実施します。貿易実務業務も必要ですので、外部機関での貿易実務の研修も行います。海外と日本の畜産の橋渡しとなって活躍したい人にぴったりの仕事です。畜産の経験がなくても、常に先輩社員から丁寧な指導が受けられる体制なので安心して働けます。
先輩社員インタビュー
全農畜産サービスで働く先輩社員に、入社のきっかけや業務内容、やりがいなどをインタビューしてみました。
募集要項
募集対象 | 2022年3月に大学院・大学を卒業見込みの方、または大学院・大学を既卒の方 |
---|---|
選考方法 | 書類選考・面接・適正検査等 |
初任給 |
総合職:大卒 200,000円 院卒 210,000円 農場職:大卒 190,000円 院卒 200,000円 |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、家族手当、住宅手当、都市手当、ライフプラン手当等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 本社・営業所:週休2日制、祝日・年末年始 農場:週1日の休日と月3日の指定休日制、祝日・年末年始(ただしシフト制) 年次有給休暇:初年度10日、翌年度11日、翌々年度12日、翌翌々年度以降20日、繰越最大20日まで 特別休暇:リフレッシュ休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇他 |
福利厚生・社内制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備 育児・介護休業制度、慶弔見舞金、疾病・災害見舞金、カフェテリアプラン制度、退職金制度 人材育成として目標面談制度や教育・研修制度が充実 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
1.本社・営業所:9:00~17:20(時差勤務あり) 2.農場:8:00~16:30(ただし一部部署は異なる) |
エントリー
採用についての詳細はマイナビを通してご連絡します。
こちらのサイトをご覧ください。